薬膳レシピなど

おはようございます、管理人です。今朝は、香港、台湾の証券会社に送るレポートが比較的早く書けたので、ブログの更新をしようと思います。えーーと、ここ二日間ほどは中国との連絡を頻繁にしておりました。相手は新物限定の松の実や、大枸杞の産地との交渉を任せている中国朝鮮族の金ちゃんです。彼は昔、日本に留学していたことがあり、親日で剣道4段と言う猛者です。もっとも今は太りすぎてダメです(笑) 話したことは、今回の大枸杞についてと長白山薬膳についてです。

確かに今回の大枸杞は特級です。例えば日本のリンゴがMサイズよりも2Lサイズが高いですし、特に秀の3LともなればMサイズの倍以上の価格になりますが、それと同じで産地でも大きいものはすべて高いのが当然です。しかし、夏場という事もあり、産地社長が”少し乾燥を強めておいたよ”と言う言葉に私は反応しなかったのですが、私が提案する【食べる薬膳】としては、もう少し柔らかいほうが良いな。と思いました。私は松の実が売り切れてからは大枸杞を机の横において空腹時につまんでおりますので、よく分かります。おそらく産地社長はそのまま食べることを想定しておらず、夏場だからよかれと思って加工してくれたのは理解しています。中華圏では枸杞の実は、スープに入れたり、料理に使ったり、酒やジュースで戻しながら食するのが普通ですから。で、交渉はちょっと難しい中国語を使わなければならないと思い、金ちゃんに産地社長と話してもらいました。

産地社長は大の日本びいきらしく柔らか仕上げには了解してくれたそうですが、問題は輸送だ。水分を残すと確実に日持ちはしなくなり温度管理の整ったコンテナで輸送する必要があるのと、日本向けに特別な加工をするのなら最低でも500公斤(500キロ)のロットでの注文が必要との事で、また特級サイズを500キロ揃えるには一か月はかかるとの返事だったそうです。大なつめの輸入時には熟成させるために温度管理付きのコンテナで輸入しているので、仲介の中国系商社に話してみるつもりです。これから先も私はこうやって、一つ一つの薬膳食材を見直し、改善としていくつもりであります。道は遠いですが。

次にお伝えしなければならないのは新入荷の蓮の実です。すでに4日前に入荷しているのですが、私も食したことがなく、まして調理方法も分からないでは自信を持って販売することなどできませんからね。しかし今の私は一人ではありません。パートさん5人を抱えています。今はまだパートさんではありますが、長寿薬膳堂の経営が上手くいけば正社員として共に薬膳で日本を健康にと考えてくれている仲間であります。私が虎子パート長と呼んでいる女性はとは将来、薬膳レストランを開業する約束をしておりますが、彼女の作る料理は実に多彩で美味しいのです。彼女に言わせると、山クラゲや雲きくらげを数時間も戻す必要はないそうで、またレシピを書いてくれるそうですが、今回は新入荷の蓮の実を日本人に合う料理にしてくれましたので、ご紹介させていただきます。

薬膳的な効能は脾臓を守る食べ物として、内蔵バランスを整え、精力を養って百病を治す効果。だそうですが、私が注目するのは、蓮の実には塩分を体の外に排出する効果があるそうで、虎子パート長曰く、世の中にはむくみで悩んでいる女性はすごく多い。との事なので今後、期待して皆様からのお声を集めたいと思っています。私は基本、ネットや薬膳の本の効能を鵜吞みになどしません。あくまで、皆様からのお声を信じます。なつめについては既にたくさんの方から生理前後の苦痛がなくなった。生理不順が治った。痩せた。体調がよくなった。などたくさん聞いておりますし、台湾エゾウコギ茶は私の母親の白血病治癒に向けて役だったと思いますし、ある方は、息子様が体の筋肉が硬化して骨状になる難しい病気になられ、エゾウコギ茶を使って頂き無事に退院されましたし、干しさなぎ茸のだし効果についても評価の声が増えてきています。

蓮の実についてですが、産地は中国湖南省です。ベトナム産やタイ産もあるのですが、湖南省の蓮の実とはまったく品質が違うと多くの仲間に聞き、ここに決めました。船で収穫するほどの大きな産地で、農薬などは使用していないと検査結果は確認しました。もちろん次の国内検査で出しますが、何も出ないと思います。(けっこう高いから) 販売については本日の午後ぐらいになると思いますが、まずは300gぐらいをお試しいただくつもりです。

★蓮の実の卵とじ★
①鍋に水を張り蓮の実を入れて沸騰させます。
 
一度ザルにあけもう一度実が柔らかくなるまでゆがきます。
 茹で上がったらザルにあけ粗熱を取取ります。

②鍋に
 水、醤油を少々。本つゆ(めんつゆでもかまいません)
 みりん、酒、砂糖は少々。味の素、本だしを入れて煮ます。

③煮立ったら松の実を入れてそのまま煮ます。

④韮を入れてとき卵を入れます。蓋をして卵のいい半熟具合で、でき
 上がりです。

♢蓮の実をもどす時、今回は2回ゆがきましたが、1時間ほどぬるま湯につけてから一度ゆがいてもいいです。

♢蓮の実がひたひたになる少し下ぐらいが丁度いいぐらいなので全般的に少しずつの調味料でいいと思います。

♢青い色あいが欲しかったので家にある韮を使いましたが、三つ葉や青ネギでもいいと思います。

♢最後に山椒か一味をパラパラとふりかけても美味しいです。
お好みでお好きなほうをお試しください。

★最後の写真は焼いて塩をかけただけらしいですが、ビールに無茶苦茶合うとの事です。